カウンセリング中の自己一致を助ける
「メタ認知能力」を磨こう!
メタ認知能力とは「認知していることを客観的に認知する」能力。
「自己一致」への気づきのためにも、
みんなでメタ認知能力に磨きをかけていきましょう!
【日時】
2025年11月15日(土)
9:30~16:30
【開催形式/オンライン】
zoom開催
【受講料】
JAICO会員: 9,350円(税込)
一 般:11,000円(税込)
〈講師〉
岩渕 紋子 氏
〈略歴〉
■ 公認心理師
■ 栄養睡眠改善トレーナー
■ 産業カウンセラー
■ 衛生管理者2級
専門学校の学生相談室に勤務。
これまで学生や教職員、保護者など、のべ300件近くの相談を受けている。

講座内容
ロジャーズがあげたカウンセラーの3つの基本的態度
①自己一致
②無条件の肯定的配慮
③共感的理解
この3つのうち、一番分かりにくいのが〈①自己一致〉と言われています。
養成講座のテキストには「自分の内側の体験に気づき、それをありのままに受けとめ、自分の意識を否定したり、歪曲しないでいられること」とありますが、クライエントに意識が集中していると、その場で自分の内側の体験に気づくのは容易なことではないように思います。
でも、できればその場で気づきたいですよね。
その気づきをそれを助けるのが、この「メタ認知能力」なのです。
この講座では「メタ認知能力」とは何かを理論と体験ワークを通じて学び、自身の能力に磨きをかけていきましょう。